ハリネズミの下痢 = うんちの色が緑色
ハリネズミさんの体調不良は、うんちに表れるときがあります。それが下痢。
通常、ハリネズミのうんちは茶色で水分量が少なく固まって出てくるのですが、体調がわるかったり、ストレスを感じてたりすると、水分量が多く緑色のうんちをします。
これは、消化不良を起こしているためです。
家に来たときがそうだった
ちょうど、ペットショップから家に来た当日の夜が緑色のうんちをしていました。
ハリネズミは環境の変化に敏感で、ストレスを抱えやすい性格をしています。
ペットショップは他の動物たちがいたり、照明の明るさだったり、室内の温度だったり、ケージの中の何から何までちがうので、ストレスを感じてしまったのではないかと思います。(まったく同じ環境を作ることはできないので、仕方のないことなのですが、)
【ポイント】食べ過ぎたからといって下痢になるわけではない
人間だとご飯を食べ過ぎたときには下痢気味になる人が多いですが、ハリネズミはたくさん食べても下痢にはならない印象です。(一概にそうとは言えないが、うちの子はそう。)
「今日、めちゃめちゃ食べてるじゃん?」って時は、うんちの量は増えても下痢にはなりません。
プラス、彼らは「エサはあるだけ食べる動物」ではなく「食べたいときに食べたい分だけ食べる動物」なので、エサの盛りすぎはそんなに気にしなくていいと思います。
(多めに盛っても、特別お腹がすいているのでなければ、いつもと同じ分だけ食べます。)
ハリネズミの便秘の原因
次に、うんちが出ないほう、便秘についてですが、原因は3つほど考えられます。
●運動不足
●水分不足
●異物誤飲
ケージの中から出してあげないと、運動不足になりやすいので注意してください。回し車を買うか、毎晩室内散歩をする時間を設けること!
なお、室内散歩の間に小さなゴミなどを飲み込んでしまうと、腸のはたらきが弱まってしまう可能性がありますので、部屋の清潔さを保つようにしましょう。
【ポイント】「めっちゃうんちするじゃんw」くらいが健康の証
ハリネズミはうんちの量が多い動物なので、ケージがうんちまみれになったとしても「おー、今日も快便ですな!」くらいの温かい目で見守ってあるたらいいでしょう。(僕は、そう考えています。)
キレイ好きな動物なので、ケージの外に出して室内を散歩させてあげると、至るところにうんちを落としていきます。それくらい、うんちしまくる動物です。
むしろ「あれ?うんち落としてなくない?」と思ったら、便秘を疑うべきかもしれません。
ハリネズミの下痢対策・便秘対策
以下の2点にとくに気をつけます。
●温度管理と湿度管理
●昼間はちゃんと寝かせてあげること
温度管理と湿度管理
温度は、24度~29度、湿度は40%~60%です。
ハリネズミの飼育でもっとも気を遣うのは、温度管理と湿度管理と言ってもいいくらいです。
ケージに温度&湿度計を設置して、管理しましょう。
温度は、24度~29度、湿度は40%~60%。
この範囲をキープできるように、エアコンを調整したり、加湿器・除湿器を併用しましょう。(うちの部屋では、乾燥する冬場でも40%を切らなかったので除湿器は不要でした。)
昼間はちゃんと寝かせてあげること
ハリネズミは、夜行性の動物で昼間はほとんどの時間寝ているのがふつうです。
ほんとによく寝る動物で、24時間の内、20時間くらいは寝て、夜中数時間活動する程度です。
ですので、昼間は自ら起きてこない限りは遊びたくなっても寝かしてあげるのがいいです。遊ぶのは、夜まで待ちましょう。
昼間に起こされるのは、人間で例えるなら深夜3時にいきなり起こされるようなものです。
昼間十分な睡眠をとれないと体調を崩してしまう恐れがありますので、彼らの睡眠を妨害してはいけません。(とは言っても、自ら起きてくるときもあるので、そういう場合は大丈夫だと思う。)
コメントを残す